【2025年最新】ケノン vs トリア!違いとおすすめな人を解説

ケノンVSトリア記事のアイキャッチ画像

家庭用脱毛器が欲しいけど、人気のケノンとトリア、一体どっちを選べばいいんだろう…?

人気の家庭用脱毛器として、必ず名前が挙がる「ケノン」「トリア」

機能や価格が大きく異なるため、どちらが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。

この記事では、そんなお悩みを解決するために、両製品のスペックや特徴を徹底比較します。

「どんな人にどちらがおすすめか」を分かりやすく解説します

先に結論からお伝えすると、あなたの目的に合わせて選ぶのが正解です。


トリアがおすすめな人

濃いヒゲなど狭い範囲の剛毛をピンポイントでしっかりケアしたい人

家庭用で唯一のレーザー式を試したい人。

光脱毛器よりも効果を出したい人


ケノンがおすすめな人

VIOを含む全身をスピーディーにケアしたい、

美顔器としても使いたい人

家族とシェアしたい人

青ひげおやじのプロフィール

この記事を書いた人

青ひげおやじ
  • 息子の体毛の悩みを解決するために、家庭用脱毛器の関連動画を30時間以上、各公式サイトの勉強をして記事を書く脱毛ブロガーです。
  • 2025年5月、光脱毛器(楽天で人気のSR11)とレーザー脱毛のトリア4Xを購入しました。
  • 50代の夫婦と19歳の息子、家族で脱毛に挑戦するために蓄えた知識と試行錯誤の過程をリアルに発信予定です。

当サイトは、家庭用脱毛器をプレゼントしたい方の参考になることを目指しています。

もちろん自分へのご褒美の参考にもなりますよ^^。

この記事を最後まで読めば、あなたにどちらが良いか判断できるでしょう。

予算に余裕があれば、2台共に購入して目的と場所により使い分けると完璧なセルフ脱毛ができます。


【2025年最新情報】トリアの販売再開について

トリアは親会社の変更などに伴い、公式サイトでの新規販売が休止されていましたが、

4月より販売再開しました🎉



このブログの読者さま限定

トリア公式サイトで使える10%オフクーポンをプレゼント🎁
クーポンコード:AOTRIA

\全世界で500万台以上を販売/

90日返金保証・1年間の製品保証





目次

【一目でわかる】ケノンとトリアのスペック比較表

まずは、両製品の主な違いを比較表で見てみましょう。

ケノンとトリアの比較するための写真で見比べ
スクロールできます
比較項目ケノン
79,800円
トリア4X
86,000円
脱毛方式フラッシュ式
(USPL方式)
レーザー式
(ダイオードレーザー)
照射パワー最大35J
(ストロング2)
最大22J
1㎠あたり
のパワー
約7.14J
(ストロング2)
22J
照射面積7㎠
(スーパープレミアム)
直径1cmの円
照射スピード最短0.4秒連射不可
照射回数最大300万発
(カートリッジ交換可)
充電式で制限なし
(バッテリー寿命あり)
対応部位顔・VIO含むほぼ全身顔(口周り)
・全身・Vゾーン
(IOは不可)
レベル調整10段階5段階
美肌機能あり
(美顔スキンケア
カートリッジ)
なし
ハンディ
の重さ
120g約584g
充電方式コード式コードレス
(充電式)
製造国日本タイ
痛み比較的マイルド痛い
保冷剤必須
購入はこちら購入はこちら

項目別で徹底比較!ケノンとトリアの7つの違い

ここからは、特に重要な7つのポイントに絞って、両製品の違いをさらに詳しく解説します。

①脱毛方式

パワー比較なら、トリアに勝てる家庭用脱毛器はありません。
なぜなら、レーザー脱毛ができるのはトリア4Xだけだからです。

根本的に、光脱毛とレーザー脱毛では照射パワーが段違いです。

サロン(美容行為)で使われる脱毛方法は、光脱毛です。

クリックで使われる脱毛方法は、レーザーなのです!

②価格と維持費

ケノンとトリアの価格と維持費の比較

トレアパーソナルレーザー脱毛器4Xは、当サイトから¥8,600円お得に買えます。

このブログの読者さま限定

トリア公式サイトで使える10%オフクーポンをプレゼント🎁
クーポンコード:AOTRIA

\全世界で500万台以上を販売/

90日返金保証・1年間の製品保証




③照射面積とスピード

ケノンは、家庭用脱毛器の中でも、カートリッジの種類が最も多く、多彩な選択ができます。

エクストララージは、最大の照射面積(9.25㎡)でタイパよく脱毛できると人気です

ケノンとトリアの照射面積比較

照射面積が大きければ、タイパは良くなります。

しかし、その分パワーは弱くなります。

④パワー調整能力の比較

1㎡あたりのパワーはトリアが最強ですが、
個人の痛みに照射レベルを合わせる段階が5段階しかありません💦
その点、ケノンは10段階変えることができます。

自分に合った照射レベルを自由に選択できます。

個人的な意見ですが、トリアの5段階でも充分だと感じます。

家庭用脱毛器によるセルフ脱毛で効果を出すためには、できるだけ高レベルで照射する必要があるからです。

痛みを感じにくい光脱毛器では、マックスレベルになりやすいので多くの段階分けは無駄なオーバースペックだと感じます💦

⑤照射回数と寿命

トリアは、バッテリー交換はできず、本体の買い替えが必要です💦

ケノンは、カートリッジを交換すれば、故障するまで使えます。

⑥美肌機能の有無

美顔機能は、トリアは✖ケノンは、〇

家族や親子で共有しやすいケノンは大人気商品です。
ただし、別売りの専用カートリッジに付け替える必要があります。

⑦重さと操作性

トリアはサングラス不要ですが、ケノンにはゴーグルもしくはサングラスが必要です。
おやじは、サングラスがストレスなのでトリアが楽です。

操作時の軽さを最優先し、長時間の全身ケアを快適に行いたい場合は、

ハンドピースが約120gと軽量なケノンが適しています

ただし、本体が大きく設置場所が必要です。

一方、コードレスの手軽さや、収納・持ち運びのしやすさを重視する場合は、

ハンディ型のトリアが便利です

ただし、約584gと重量があるため、

特に広範囲をケアする際には腕が疲れやすい可能性がある

ことを考慮する必要があります。

⚠️【注意】家庭用脱毛器と永久脱毛について

ここで一点、重要な注意点です。

ケノンもトリアも、医療機関で行う「永久脱毛」はできません

永久脱毛の定義は「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態」であり、一本も生えなくなるわけではありません💦

家庭用では「毛量を減らし、細くする」が現実的なゴールです。

サロンやクリニックに限りなく近いレベルまで脱毛できることは使用者のレビューが証明してます。

臨床試験では、家庭用ダイオードレーザーでも3か月以上の継続で毛量が20〜70%減少したという報告があります。

ただし完全に毛が生えなくなるわけではなく、メンテナンス照射が必要になります。

つまり、メンテナンスまで考えると長く使えるものを選ばないといけないということです。

【結論】あなたにおすすめなのはどっち?

比較表からもわかるように、両製品には明確な違いがあります。

それぞれ、どのような人におすすめか詳しく見ていきましょう。

髭脱毛なら「トリア」!ピンポイントで剛毛をケアしたいあなたに

トリアは、男性の濃いヒゲや、ワキ・Vラインなどのしぶとい剛毛をしっかりケアしたい方に最適な脱毛器です。

  • 国内唯一の家庭用レーザー脱毛器

    クリニックでも採用されるダイオードレーザー技術を応用しており、パワフルなケアが可能です。
    1㎠あたり22ジュールという高いエネルギーを集中照射できます。
  • ピンポイント照射が得意

    照射口が直径1cmと小さいため、ヒゲのデザインを整えたり、気になる部分を狙い撃ちしたりするのに向いています
  • 痛みに強い人向け

    パワーが強い分、「かなり痛い」という声が多く、保冷剤での冷却が必須です。痛みを我慢してでも効果を実感したい方におすすめです。

▼こんな人にはトリアがおすすめ!

  • ヒゲ脱毛に圧倒的な効果を出したい人
  • 狭い範囲の脱毛を予定している人
  • 痛みに強く、効果を最優先したい人
  • 家庭用で唯一のレーザー式を使ってみたい人

1㎡あたりの照射パワーはトレアが最強です。

青ひげレベルの濃い髭にはレーザー脱毛器しか勝たんと多くの先輩脱毛者がコメントしてます。

8,600円もお得に購入できます

10%オフクーポンコードは、AOTORIAです

\90日返金保証・1年間の製品保証/

全身脱毛なら「ケノン」!VIOも美肌も叶えたいあなたに

ケノンは、顔からVIOまで全身をまるごと、スピーディーかつ快適にケアしたい方にぴったりの一台です。
しかも、安心の日本製で国内最高のレビュー数を誇る超人気商品🎉

  • 広範囲を時短ケア

    照射面積がトリアの約9倍と広く、最短0.4秒間隔で照射できるため、腕や脚などの広い範囲もタイパ良くケアできます
  • VIO含む全身に対応

    トリアでは使用できないIライン・Oラインを含む、ほぼ全身に使用可能です。
  • 痛みに配慮した設計

    10段階の細かいレベル調整が可能で、肌の状態に合わせてケアできます。

    痛みはトリアに比べてマイルドで、冷やせば耐えられる程度という声が多いです。
  • 美顔器としても使える

    カートリッジ(別売り)を交換すれば、本格的なフォトフェイシャル美顔器に

    脱毛だけでなく、シミや毛穴のケアもしたい方には一石二鳥です。
  • 圧倒的なコスパ

    カートリッジ交換式で、本体が壊れなければほぼ永久的に使用可能

    最大300万発という照射回数は、家族でシェアしても十分な量です。

▼こんな人にはケノンがおすすめ!

  • 顔・VIOを含む全身を脱毛したい人
  • 脱毛にかける時間を短くしたい人
  • 美顔器としても使いたい人
  • 痛みに弱く、細かくレベル調整したい人
  • 家族とシェアして長く使いたい人

よくある質問(FAQ)

VIO脱毛をしたいのですが、どちらの機種も使えますか?

ケノンは、顔からVIOまでほぼ全身に使用することができます

しかし、トリアは、Vゾーンには使用できますが、IラインとOラインへの使用は禁止されています

どちらも、性器そのものには照射できません💦

ケノンやトリアで永久脱毛できますか?

家庭用脱毛器で実現できるのは、あくまで「減毛・抑毛」です。

クリニックのような「永久脱毛(※)」はできません💦

「2〜3回でツルツルになる」と過度に期待すると、

「話が違う」とガッカリすることになります。

現実的なゴールは「自己処理が格段にラクになり、毛が細く目立たなくなる」状態です。

永久脱毛の定義は「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である状態」であり、一本も生えなくなるわけではありません。

家庭用では「毛量を減らし、細くする」が現実的なゴールです。

サロンやクリニックに限りなく近いレベルまで脱毛できることは使用者のレビューが証明してます。

まとめ

今回は、人気の家庭用脱毛器「ケノン」と「トリア」を徹底比較しました。

  • トリア

    ヒゲやVラインなど、狭い範囲の剛毛をレーザーで集中的にケアしたい人におすすめ。

    痛みに強く、効果を最優先する男性に特に人気です。
  • ケノン

    VIOを含む全身を、スピーディーかつ痛みを抑えてケアしたい人におすすめ。

    美顔器としても使え、家族とのシェアも可能なため、総合的な満足度とコスパで選ぶなら間違いのない選択です。

どちらの製品も多くの実績があり、正しく使えばあなたのムダ毛の悩みを解決する強力なパートナーになってくれます。

予算があれば、目的に分けて2台持ちが理想です。

ぜひ、ご自身の目的やライフスタイルに合った脱毛器を選んで、自信あふれる毎日を手に入れてください。

8,600円もお得に購入できます

10%オフクーポンコードは、AOTORIAです

\90日返金保証・1年間の製品保証/

    この度は、当サイトの記事を読んでいただき誠にありがとうございます。

    このサイトがあなたの役に立つために、あなたの知りたいことや記事の内容に対する意見など教えてもらえたら嬉しいです。
    よければ、アンケートに答えてもらえると泣いて喜びます。


    ▼あなたのことを教えてください

    1. 記事の内容はいかがでしたか?(必須)

    3. もしよろしければ、あなたの年代をお聞かせください。

    4. ご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。


    もしよろしければ、応援よろしくお願いします。

    青ひげおやじの家庭用脱毛器ブログ - にほんブログ村 脱毛ランキング
    脱毛ランキング 脱毛ランキング
    脱毛ランキング
    目次