前回(初照射)は、冷却と保湿のタイミングが遅すぎて少し照射後にほてりとかゆみが出てしました💦
動画で前知識はあったものの、照射に夢中で冷やすタイミングや保湿クリームを塗るタイミングが遅くなったことが原因です💦
脱毛動画を参考にして、今回は完璧に準備しました。
肌の手入れについては女性の方が丁寧なのでこちらの脱毛動画を参考にしました。
光脱毛もレーザー脱毛も照射後の処置は同じです。
STEP
大きい保冷剤で予定照射エリア全体的によく冷やす

STEP
肌が冷えたら手早く脱毛器で照射をする

STEP
照射後すぐに小さい保冷剤🧊で冷やす
脱毛器と保冷剤を両手で持てるならずらしながら冷やしましょう
脱毛器と保冷剤を両手で持てるならずらしながら冷やしましょう

STEP
エリアの照射終了後、すぐに保湿剤(アロエベラエキスなど)を塗る


脱毛したてのときは、日焼けした時と同じ状態なので必ず保湿材をたっぷり塗りましょう。
NATURE REPUBLIC
¥590 (2025/07/26 19:21時点 | Amazon調べ)


- 息子の体毛の悩みを解決するために、家庭用脱毛器の関連動画を30時間以上、各公式サイトの勉強をして記事を書く脱毛ブロガーです。
- 2025年5月、光脱毛器(楽天で人気のSR11)とレーザー脱毛のトレア4Xを購入しました。
- 50代の夫婦と19歳の息子、家族で脱毛に挑戦するために蓄えた知識と試行錯誤の過程をリアルに発信予定です。
当サイトは、家庭用脱毛器をプレゼントしたい方の参考になることを目指しています。
もちろん自分へのご褒美の参考にもなりますよ^^。
個人的な意見ですが、セルフ脱毛の達人たちは、情熱的で気合がはいっているのでテンション高すぎます。
モチベーションに頼らず、週末やできる時に無理なく習慣にする気持ちでマイペースにセルフ脱毛しましょう。
無理のない範囲で、計画的にゆっくり根気よくセルフ脱毛するべきだと思ってます。
脱毛器が当てにくい背中などの場所も、家族の協力があれば楽にクリアできます。
肌を傷をつけない範囲でセルフ脱毛頑張りましょう。
合わせて読みたい記事
目次
よくある質問(FAQ)
コメントもらえたら、とても嬉しいです。気軽にコメントしてください。