TAKUYO [SR11光美容器]購入者レビュー『安物買いの銭失い』は本当か?

この記事を読みに来たあなたは、

Amazon楽天での売れ筋1位🥇の

TAKUYO [SR11光美容器]が、あまりに高性能なのに安いので

心配になって調べているのではありませんか?


最大パワー23J (HIPL方式)

瞬間ダブル冷却(冷却プレート+サファイア冷却技術)30分

自動照射機能付き・照射回数無制限

これほどの高性能なのに、楽天・Amazon販売のタイムセールで

数年前から定価の半額以下(7割引き)の格安価格(7~9千円)で販売されています。

実は、筆者は値段の割に高性能なので、タイムセールにつられて購入したタイプの1人です💦

この記事は、あなたが知りたいであろう疑問に答えるために書かれた記事です。



青ひげおやじのプロフィール
青ひげおやじ
  • 息子の体毛の悩みを解決するために、家庭用脱毛器の関連動画を30時間以上、各公式サイトの勉強をして記事を書く脱毛ブロガーです。
  • 2025年5月、光脱毛器(楽天で人気のSR11)とレーザー脱毛のトレア4Xを購入しました。
  • 50代の夫婦と19歳の息子、家族で脱毛に挑戦するために蓄えた知識と試行錯誤の過程をリアルに発信予定です。

当サイトは、家庭用脱毛器をプレゼントしたい方の参考になることを目指しています。

もちろん自分へのご褒美の参考にもなりますよ^^。

この記事でわかること

🔷SR11光美容器の販売会社についての情報
🔷機種の製造国についての情報
🔷他メイカー(トリア)と比較して23Jは本当か?
🔷連続照射のスピードはどれくらいか?
🔷メリット・デメリット解説
🔷口コミまとめ

実際に使用して分かったことについて記事にまとめました。

目次

TAKUYO光美容器SR11は、どこの国のメーカー?

会社名は、株式会社「拓洋興業」
ブランド名「TAKUYO」

株式会社「拓洋興業」とは、どんな会社なんだろうか?

まずは会社の概要を見てみよう。

公式サイトによると、株式会社「拓洋興業」は、港湾土木建設からゲームソフトの開発・販売まで、幅広い事業を手がけている会社です。
取引先は大手ばかりなので安心できる企業といえます。

脱毛器のイメージとは結びつきにくいかもしれないが、「TAKUYO」というブランド名で、美容機器の販売も行っています。
専門業者でないので不安が残りますね💦
しかし、最新式のHIPL技術をいち早く取り入れて優秀な結果をだしているのです。

HIPLについて詳しく知りたい方は、こちらをクリック

HIPL脱毛は、IPL脱毛とRF(高周波エネルギー)を組み合わせた脱毛方式です。
IPL脱毛の光で毛根にダメージを与え、RFで熱を加えて発毛抑制する仕組みです。
濃い毛から産毛まで効果があり、痛みも少ないのが特徴です。

HIPL脱毛の仕組み:

  • IPL脱毛:
    光を毛根に照射し、メラニン色素に反応させて熱を発し、毛根にダメージを与える。
  • RF(高周波エネルギー):
    高周波エネルギーで毛根に熱を加えることで、IPL脱毛の光では届かない毛根の奥深くまでダメージを与える。
  • 発毛抑制:
    IPLとRFで毛根にダメージを与えることで、毛の再生を抑制し、発毛を抑制する

※引用文献:脱毛サロンSHIRO
HOT PEPPER BEAUTY

TAKUYO光美容器SR11」は、この拓洋興業が販売している家庭用脱毛器です。

TAKUYO光美容器SR11の生産国は中国です

TAKUYO光美容器SR11は、株式会社拓洋興業が設計し、中国で製造されている商品です。

「え?国産じゃないの?」って思った人もいるんじゃないでしょうか。

しかし、コスパの良い商品の大半は中国製です💦

Made in Chinaと聞くと、どうしても「安かろう悪かろう」というイメージを持ってしまうかもしれません。

しかし、TAKUYO光美容器SR11は、際基準の品質管理体制のもとで製造されているので安心してください。
それに、最近の中国の電化製品はとても優秀なものが増えてます。

実際に、iPhoneやiPadでお馴染みのAppleですら、製造は中国で行われています。

高品質な製品を、いかに安く消費者に届けるか。

そのために、中国での製造を選択している企業は多いんです。

株式会社 拓洋興業は日本で設計・管理・保証を行い、

中国の工場で製造することで、高品質と低価格の両立を実現している会社なのです。

とはいえ、やはり日本の1流メーカーとの差はあります。

その差は、アタッチメント交換などの細かいスペックがないとか、

照射範囲が狭いと連射スピードが遅いなどです。

その差はあっても,値段の安さは段違いです。

品質管理に自信があるからこそ保証もしっかりしています。

品質保証は、ライン登録すると1年から2年に延長してもらえます。
(⚠️注文番号と購入店舗の情報が必要)

公式ライン登録から保証延長の手順説明

注文番号は、購入履歴→商品詳細→注文番号で調べられます。

1万円前後の値段で家庭用脱毛器を購入を考えるならTAKUYO光美容器SR11」は断然おすすめできます。

なぜTAKUYO光美容器SR11を選んだ?
青髭おじさんが語る3つの理由

TAKUYO美容器SR11本体、箱、付属品

楽天Amazonで人気があるTAKUYO光美容器SR11は、一般的な知名度はありません💦

それでも、購入した理由を細かく解説します。

なお、この商品はプレゼントする前のお試しとして購入しました。

脱毛には注意点があるので、そこを理解して会話のきっかけにするつもりです^^。

決め手はタイムセール!7割引きの破壊力

楽天スーパーセール50%オフ脱毛器7990円

『安物買いの銭失い』は本当か?

安い家庭用脱毛器には効果がないのか?

自分で試すにはTAKUYO光美容器SR11は、お手頃価格(タイムセール時に限る)だと判断しました

効果があるなら安さ=正義なので挑戦あるのみです。

ちなみに、中古でも抵抗ないかたならメルカリやヤフーオークションなどでさらに安く購入できます。

23Jのハイパワーと冷却機能に一目惚れ

脱毛器で一番大切な機能はなんだと思いますか?

筆者は、「照射パワー」だと思います。

もちろん、目的や体質によってはパワーは不要かもしれません。

しかし、全身脱毛を考えるならパワーは不可欠です。

この値段で、23Jはお買い得まちがいありません。

おまけに、冷却機能付きなのは他の機種では見かけません。

同等の機能の日本の家庭用脱毛器だと5~10万円はかかります💦

美顔器機能まで搭載!コスパ最強伝説

脱毛器として購入しましたが、機種名は「TAKUYO美容器」なんです。

妻と共有して使えるかもしれないと下心も芽生えました^^( ´∀` )。

注目アイテム徹底レビュー
左官屋おやじ

23Jのハイパワーと冷却機能に一目惚れ

  • 脱毛器で一番大切な機能はなんだと思いますか?
  • 筆者は、「照射パワー」だと思います。
  • もちろん、目的や体質によってはパワーは不要かもしれません。
  • しかし、全身脱毛を考えるならパワーは不可欠です。
  • この値段で、23Jはお買い得まちがいありません。
  • おまけに、冷却機能付きなのは他の機種では見かけません。
  • 同等の機能の日本の家庭用脱毛器だと5〜10万円はかかります💦

美顔器機能まで搭載!コスパ最強伝説

  • 脱毛器として購入しましたが、機種名は「TAKUYO美容器」なんです。
  • 妻と共有して使えるかもしれないと下心も芽生えました^^( ´∀` )。

TAKUYO光美容器SR11のココが気になる!
青髭おじさんの正直レビュー

照射口

ぶっちゃけ全身脱毛するなら少し照射口が小さく感じます💦

漏らさずの照射するには時間と根気・慣れが必要です💦

アタッチメント交換ができず照射口の大きさを変えられないことが残念でした。

タクヨ美容機器の照射口と照射の様子

短時間でたくさんのエリアを照射したいかたにはこの機種はお勧めできません💦
(その際は、国内有名メーカーの高級家庭用脱毛器をおすすめします。)

左官屋おやじの脱毛器レビュー!使い方と注意点を本音で語ります

左官屋おやじの脱毛器レビュー!使い方と注意点を本音で語ります

左官屋おやじ

話題の家庭用脱毛器、気になっている方も多いのではないでしょうか? 私が実際にじっくり使ってみた感想や、ちょっとした失敗談、そして「こうすれば良かった!」というポイントを正直にお話しします。皆さんの脱毛器選びの参考になれば嬉しいです!

照射スピードと操作性について

  • サングラスを付けると、ボタンが暗くて見えにくいです💦 これはちょっと誤算でした。
  • あらかじめ自動照射モードにして、照射レベルと部位を設定しておくことを強くお勧めします。
  • 手動での操作は、手元が暗いといつの間にか他のボタンに触れてしまうことも…。
    • 私はこれで何度か設定が変わってしまい、少し戸惑いました💦

「照射回数無制限」は本当?

  • こればかりは、長期間使用してみないと断言はできませんね。
  • しかし、多くのオンラインレビューを調べてみた限りでは、照射回数が原因でのトラブル報告は見当たりませんでした。
  • この点については、ある程度信用しても良さそうだと感じています。

照射レベル5段階を試しました!

  • 最大23Jの照射は、「痛みを感じたり火傷するおそれもあるのでは…」と少しビビりながら試しました^^。
  • まず慣れるために、ひざ下や足の指を剃毛してから照射してみました。
    • 正直に言うと、レベル5でも痛みはほとんど感じませんでした。ほんのり温かい程度です。
  • ただし、ひげや脇の下、デリケートゾーンといった皮膚が薄く敏感な部位は、事前にしっかり冷やしてから照射した方が無難だと感じます。
  • この脱毛器の冷却機能はきちんと作動していたので、その効果も大きかったと思います。

連続使用は30分を目安に!

  • 説明書には「冷却機能は30分で一旦停止する」とありましたが、それ以外にも理由があります。
  • 30分を超えて使用していると、美容器本体がかなり熱を帯びてきます
  • そして、ACアダプターも同様にかなり熱くなっていました💦
    • 特に海外製品(この機種は中国製)を使う際には、この発熱問題には注意した方が良いと個人的な経験からも感じています。
  • 安全のためにも、この機種は1回の使用時間を30分以内と決めて使うべきでしょう。
  • つまり、1回で広範囲を一気に脱毛するのは難しいということです。
    • 時間や気持ちに余裕を持って、パーツごとに分けてお手入れするのが良さそうです。
    • 脱毛初心者の方には扱いやすく良いかもしれませんが、脱毛中級者以上の方や、短時間で済ませたい方には少し物足りないかもしれませんね。

TAKUYO光美容器SR11のメリット・デメリット解説

TAKUYO光美容器SR11 メリット・デメリット解説

TAKUYO光美容器SR11 メリット・デメリット徹底解説

解説する左官屋おやじ

このTAKUYO光美容器SR11のメリット・デメリットを記事にするにあたり、私の体験に加えて「Amazonカスタマーレビュー」と「楽天みんなのレビュー」のデータもAIで集計・分析・要約したものを参考にしています。

どうぞごゆっくりご覧ください!

TAKUYO光美容器SR11のここがイイ!メリット編

痛みが少ない・熱さを感じにくい

高性能な冷却機能(冷却プレートやサファイア冷却など)を搭載しています。

照射と同時に肌をしっかり冷却することで、「痛みをほとんど感じない」「これなら続けられる」といったレビューが多数ありました。

これについては、私も同感です。肌の弱い人向きだと思います。

使いやすい・操作が簡単

コンパクトで軽い、スリムなどの理由から持ちやすく、使いやすいという声が多いです。

自動照射モードや部位別のモードがあり、初心者でも使いやすい(分かりやすい)と感じる方が多いようです。

日本語のわかりやすい取扱説明書が付いている点も高評価でした。

自宅で手軽に脱毛できる

サロンに通う手間や予約の必要がなく、自宅で好きな時に手軽にケアできる点がメリットとして挙げられています。

子育て中の方でも自宅で手軽に続けられるというレビューもありました。

これについては、家庭用脱毛器の共通メリットですね!😄

コストパフォーマンスが良い

各通販の特売セール時に、クーポン利用もできて安く購入できる機会があり、価格に対して満足度が高いユーザーが多いようです。(私もその一人です😄)。

照射回数無制限であることも経済的なメリットです。

特定の部位や毛質に効果を実感

使用開始から比較的短い期間(1ヶ月や数回使用など)で、足や膝下、腕、鼻の下などで毛が薄くなった🎉生えるスピードが遅くなった㊗️毛穴が目立たなくなったなどの効果を実感しているユーザーがいます💯

HIIPL技術や最大23Jのハイパワー出力が効果に寄与していると言われています。

肌への刺激が少ない・美肌効果も

アトピー肌でも問題なく使えたというレビューがありました(⚠️個人差はあるので注意は必要です💦)。

アレルギー体質でも痒みや赤みが出なかった、肌の炎症もなかったという声もありました。

ムダ毛ケアと同時に美肌効果も期待できるとされており、継続使用により毛穴が目立たなくなり、肌が明るく滑らかになるというレビューも多数寄せられています。

家族や子供とも共有できる

照射回数無制限のため、自分だけでなく家族や子供(15歳以下の子供は使用できません)と一緒に使える、シェアできるというコメントが複数あります。

男性の髭やVIOにも対応しているため、男女問わず使用可能です😤

TAKUYO光美容器SR11のちょっと気になる点・デメリット編

効果を感じにくい部位や毛質がある

ヒゲ、脇、濃い毛の部分では効果が薄いと感じるユーザーもいるようです。

うぶ毛のような細い毛には効果が見られたものの、濃い毛にはほとんど効果を感じなかったというレビューもありました。

青ひげや剛毛にはあまり変化が見られなかったという声もあります💦

効果を実感するのに時間がかかる・継続が必要

使用開始から時間が経たないと効果が分からない、継続して使う必要があるという意見が多く見られます。

サロンでの脱毛経験者は、この製品の脱毛力が弱く感じたり、全身脱毛には物足りないと感じる場合もあるようです。

操作中にボタンに触れて設定が変わることも

本体を持った際に、意図せずタッチパネル式の操作部分に触れてしまい、モードや設定が変わってしまうという点が指摘されています。

このデメリットは、サングラスをすると特に顕著になるかもしれません。

自動照射にして、持つ場所を意識すれば解決できる場合が多いです。

使用後に肌の乾燥や軽いヒリヒリ感

照射後に乾燥したり、少しヒリヒリ感があったというユーザーもいます。

しかし、ちゃんと保湿や冷却すれば問題ない、という声もありますので、アフターケアは大切ですね。

付属品(サングラス)が見えにくい場合

付属のサングラスが暗く、当てたい部分が見えにくいと感じることがあるようです💦

照射時の光は強い(溶接作業のようとも言われます)ため、サングラスの着用は必須です。

照射位置をしっかり確認する工夫が必要かもしれません。

使用中の機器の発熱

長時間使用すると、脱毛器本体や電源アダプターが熱くなることがあるという指摘があります。

これについては、私も100%同意します。適度に休憩を挟むなどの対策が良いでしょう。

連続照射にインターバルが必要

連続での照射は難しく、ある程度のインターバルが必要と感じました💦

発熱問題や冷却機能の持続時間を考えると、これは安全のための仕様とも言えそうです。

その他(不具合など)

ごく一部ですが、数回の使用でセンサーがおかしくなり光らなくなったというレビューもあります。

また、商品到着時に梱包材が割れていたというケースも報告されています。

しかし、保証期間なら問題なく取り替えられ、故障に対する対応はとても良いようです。

TAKUYO光美容器SR11の口コミ分満足度の割合

TAKUYO美容器SR11の楽天とAmazonにおけるレビュー評価

楽天のレビュー96件における評価の件数に基づき、満足度を以下に示します。

この情報から、5つ星または4つ星を付けた
ユーザーが全体の約92.8% を占めており、
多くのユーザーが商品に満足またはほぼ満足していることがわかります。
1つ星の評価は0件でした。

TAKUYO光美容器SR11の購入に合う人と合わない人

よくある質問(FAQ)

どのくらいの頻度で脱毛すればいいですか?

部位や個人差はありますが、最初の1ヶ月は、週2~3回、
2ヶ月目は、週1~2回、3ヶ月目は週1回が目安とされています。
これは、体毛の成長期に合わせて照射しないと効果がうすいからです。
毛根のない場所への照射は皮膚にダメージを与えるだけなので控えてください。
(美肌モードを除く)

お風呂場で使えますか?

防水使用の商品ではないので、乾燥した場所でしか使用できません💦

子供は何歳から脱毛器を使えますか?

15歳以上の子供は、保護者の監視と同意のもと使用できます。
15未満の子供には使えません。

脱毛後には、何に気を付けるべきですか?

保湿は必ずしてください。そして、日焼けをしないようにしてください。
日焼け止めクリームや保湿クリームはあらかじめ準備しておくことをお勧めします。

まとめ

TAKUYOのSR11光美容器は、タイムセールで信じられないほどの低価格で購入できる点が最大の魅力です。

この記事では、以下の疑問にお答えしました。

この記事を参考にして、あなたに合うかどうか見極めてから「AKUYO SR11光美容器」を購入してください。


おやじも、まだ購入したばかりなので「新しい発見」があったときは記事を更新します。

安物買いの銭失い』になるかどうかは使い手しだいだと思ってます。

根気よく試していくつもりなので応援してもらえると嬉しいです。

    この度は、当サイトの記事を読んでいただき誠にありがとうございます。

    このサイトがあなたの役に立つために、あなたの知りたいことや記事の内容に対する意見など教えてもらえたら嬉しいです。
    よければ、アンケートに答えてもらえると泣いて喜びます。


    ▼あなたのことを教えてください

    1. 記事の内容はいかがでしたか?(必須)

    3. もしよろしければ、あなたの年代をお聞かせください。

    4. ご意見・ご感想がございましたら、ご自由にお書きください。


    もしよろしければ、応援よろしくお願いします。

    青ひげおやじの家庭用脱毛器ブログ - にほんブログ村 脱毛ランキング
    脱毛ランキング 脱毛ランキング
    脱毛ランキング
    フローティングボタンの例 Amazonで確認

    この記事を書いた人

    10代の頃から濃い青ひげに悩まされ続けながら、50代まで多忙のために放置していた青髭おじさんです。
    髭剃りによる肌荒れや息子の青髭を見てひげ脱毛を決意。
    青ひげ対策を猛勉強して、息子や読者に役立つ記事を書きます。
    学んだことを自分でためして報告。知識もまとめて分かりやすく解説します。あなたの青髭対策に役立つサイト運営を目指してます。
    ご意見、ご要望、ご質問がありましたら『お問い合わせ』から遠慮なくご連絡ください。

    コメントもらえたら、とても嬉しいです。気軽にコメントしてください。

    コメントする

    目次