トリアパーソナル脱毛器4X購入後
1ヵ月の成果報告
「トレアパーソナル脱毛器4Xを使っているのに、「なぜまだ毛が生えてくるのだろう?」と、効果がないと不安を感じるほどまだまだ毛が生えてきます💦
セルフ脱毛は、サロンに通う費用や時間を節約できる一方で、正しい知識がないと時間や努力が無駄になることを学びました😭
セルフ脱毛を始め1ヵ月多くの失敗をしてしまいました。
\前回までの失敗談からの学び/
❎照射前の剃毛がおおざっぱで、剃り残しに反応してしまい痛みが強くなった💦
❎照射後の保湿や冷却があまく、肌がひりひりして荒れてしまった💦
❎照射後キンキンに冷やして、毛根へのダメージも回復😭
❎脱毛後に、お湯のお風呂に入浴してヒリヒリ状態になる

それでも、毛根の数はかなり少なくなりました。🙌🎉
一番回数が多いすね下エリアでは毛が生えてこないエリアもあります。
3回目以降、ひざ周りやふくらはぎは、トレアレーザー脱毛に切り替えました。
胸毛やわき毛脱毛は、回数が少ないこともあり変化も効果も少ししか感じません💦




\正確な情報情報はこちらで確認/
\90日返金保証・1年間の製品保証/
トリアパーソナル脱毛器4X
5回目の照射で気をつけたこと‼️
大切なことは、『失敗を繰り返さない』ことです💦
✴️セルフ脱毛後は、ぬるめのシャワー🚿か水風呂🛀にする。
✴️照射直後の冷却は、水で濡らしたタオルで冷却して早めに保湿のアフターケアーをした
✴️セルフ脱毛前の剃毛方法を工夫して、剃り残しがないようにした。
✴️照射漏れが少なくなるようにこまめに照射しました。
セルフ脱毛前の剃毛方法
今回は、剃毛には時間をかけました。
痛みを減らす以外にも、脱毛効果に差がつく要素を排除したかったからです。
いつもの通りパナソニック除毛器フェリエVIO専用シェーバーで剃毛
ひざ裏や脇の下は、パートナー(妻)にチェックを頼みました💦
手鏡ごしではよく見えないという方は、パートナーがいる方はお願いするといいですよ。


6000件の口コミ調査で学んだ知識を活用
「 痛みを抑えて効果を実感する秘訣」
- レーザー脱毛前の効率の良い冷却方法
- バッテリーを長持ちさせるコツのリスト
照射前の冷却方法で効率の良いやり方
照射前の冷却は保冷剤とビニール袋に氷水入れた「簡易氷嚢」を使うとからだの形にフィットしてムラなく広範囲に冷却できます。
実際に試しましたがかなり効率よく冷却できました🎉
バッテリーを長持ちさせるコツのリスト
口コミでは、古い機種のバッテリー問題があげられていました。
しかし、2025販売再開後のトレアパーソナル脱毛器にはその心配はありません。



1回の充電で2週間は持ちました。
息子とおやじが、30分で100照射程度で使用しました。
120分400照射できました。
それでも、長期間使うためには、バッテリーの維持管理には気を使うべきでしょう。
携帯電話のバッテリーと同じように負担は少ない充電方法で管理しましょう。
\合わせて読みたい記事/


\正確な情報情報はこちらで確認/
\90日返金保証・1年間の製品保証/
おやじ流のセルフ脱毛「継続のコツ」
セルフ脱毛で挫折しない レベル上げの絶対ルール



トレアのレーザー脱毛の挫折原因は、『痛み』がほとんどです💦
「家庭用脱毛器の中で、唯一レーザー式を採用しているということで効果がありそうで期待して購入。初めて使用した日から、とにかく痛すぎて心が折れました。レベル1が精一杯でした。
https://www.cosme.net/products/10064608/review/より引用
この感想からもわかるとおり最初が肝心です。
人の痛みに対する感度は千差万別。
最初に対策(完璧な剃毛と冷却準備)をしっかりして、低レベルからゆっくりと試してください。
しかし、「痛み」に臆して低いレベルで続けていると、いつまでたっても「脱毛効果」を実感できません。
ストレスを感じないギリギリのレベルで挑んでください。。
「だんだん痛みに慣れてくる」という事実は知っていますか?
おやじも「トレアパーソナル脱毛器4X
これは、しっかりと前準備したことと、体がレーザーの刺激に順応したからです。



セルフ脱毛で「失敗」せず「継続」するための「秘密」は、ストレスをためないレベルアップにあります。
最初から最高レベルで痛くてやめるのではなく、少し「痛い」と感じるくらいのレベルから始めて、体を慣らしながら徐々にレベルを上げていくのが「成功」への「唯一」の道です。
これが「セルフ脱毛」を「継続」させ、「効率的に」ムダ毛ゼロを「確定」させる「絶対ルール」なのです。
「脱毛の道は一日にしてならず」
習慣化こそ大切
「脱毛の道は一日にしてならず」という言葉は、
まさにセルフ脱毛の真実を言い表しています。
家庭用脱毛器による脱毛効果は、決して一朝一夕で現れるものではなく、
継続することが唯一の成功への道です。
おやじ自身も「青ひげ」の悩みを解決するために、
週に1回(日曜日)、30分ほどのセルフ脱毛を習慣にしています。
土曜日に剃毛し、日曜日に照射することで、生活の中に無理なく組み込むことができました。
ただ、無理なく計画的に脱毛を続けていけば、濃い毛の悩みはしっかり解決できます。
モチベーションに頼るのではなく、日々の生活にサクッと組み込むこと。
習慣にしてしまうことこそが、セルフ脱毛を成功させるコツです。
※公式サイトや先輩脱毛ブロガー・脱毛動画を参考にしてます。
\正確な情報情報はこちらで確認/
\90日返金保証・1年間の製品保証/
まとめ
トレアレーザー脱毛とTAKUYO光脱毛の比較をしながら、セルフ脱毛を楽しんでます( ´∀` )


痛みは、ストレスにならない範囲ギリギリラインを試行錯誤しながら照射してます。
効果は、脱毛動画ほどはっきりでてませんが、だんだんセルフ脱毛に慣れてきました😤
この記事は、8月に書かれてます。
日焼け対策がしやすい場所でセルフ脱毛していますが、晩秋にはひげ脱毛にも挑戦するつもりです。
それまでに、すね下エリア・胸回り・脇下の脱毛がすすむと確信してます。


左側・
レーザー脱毛2回目の6日後の写真
右側・
光脱毛2回目の6日後の写真
この記事を書いた人
- 息子の体毛の悩みを解決するために、家庭用脱毛器の関連動画を30時間以上、各公式サイトの勉強をして記事を書く脱毛ブロガーです。
- 2025年5月、光脱毛器(楽天で人気のSR11)とレーザー脱毛のトレア4Xを購入しました。
- 50代の夫婦と19歳の息子、家族で脱毛に挑戦するために蓄えた知識と試行錯誤の過程をリアルに発信予定です。
当サイトは、家庭用脱毛器をプレゼントしたい方の参考になることを目指しています。
もちろん自分へのご褒美の参考にもなりますよ^^。
コメントもらえたら、とても嬉しいです。気軽にコメントしてください。